fc2ブログ

誕生日のお祝いに

今日は長男の誕生日。


今日ぐらいは子供達のために1日
ゆっくりと過ごします。

起きている時間のほとんどを仕事に
費やしているので、こういった時間
は私にとっても本当に大切です。

誕生日プレゼントのキックボードを
トイザラスで買ったあと、公園で
早速遊びました。

夜は誕生日パーティー🎉
子供達は本格的な誕生日ケーキが
なぜか嫌いなので、シンプルな
ウキパパの米粉ロール680円。

安上がりです😁

家族のおかげで、私自身リセット
出来た1日でしたm(_ _)m







スポンサーサイト



板金修理でも直るんです!

板金修理で直るんです!

他店では部品交換しないと修理できない
と言われていた大きなヘコミをなんとか
修理しました!

この損傷箇所を部品交換で修理すると
メチャクチャ高額になるので、
お客様のためにも頑張って交換無しの
修理を進めて行きます。

とはいえ想像以上に大変(T ^ T)

カラクルのみんなで悩んで、
一人ひとりの技術を総動員して、
何度も挫折しそうになりながら
やっと仕上げました!

納車の際、お客様にも大変喜んで、
「修理で直るんですね!頼んで良かった。」
と言っていただいたので、
今までの苦労が一気に吹っ飛びました^_^

ありがとうございます😊








塗装の乱れは心の乱れ!

塗装の乱れは心の乱れ!

車の塗装はかなりの神経を使います。

ちょっとでもゴミが付いたり、
塗装ブースの中に虫が進入してきて
塗装にピタっと張り付いたり・・・(T ^ T)

なんて事があると、もう商品になりません!

これでもかってほど、ゴミやホコリを
寄せ付けない工夫をして、虫が進入しない
ようにして。

集中力を高めて塗装開始です。

スポーツ選手がよく「ゾーンに入った」
なんて言いますが、塗装もうまくいくときは
そんな感じです。

ぎゃくにうまくいかない時は、呼吸も乱れて、
ホコリは着くわ、虫は寄ってくるわで
もうやり直し!です。

今回の塗装は落ち着いてうまくいきました^_^


弟子入り

本日から富山市町村にある「ボディーメンテスタジオ フジレックス」の藤岡先生に弟子入りしました。

早速出された課題が・・・



1:今日やったこと
2:明日やること
3:問題点とチャレンジすること
4:成果

これを毎日報告するとの事です(><)

今までは仕事に追われているばかりの守りの毎日でしたが、今日からは攻めます( ̄^ ̄)ゞ

ちなみに今日の報告は

1:今日やったこと

  身の回りの整理  
目標を立てたところまでの仕事の処理  
手足をきれいにする(塗装の仕事なので汚れてる)
走る  
酒を捨てる 
勉強会のキャッチコピーを練り直す

2:明日やること

  挨拶は元気よく  
作業靴を買う  
目標を立てたところまでの仕事の処理  
走る  
勉強会のシナリオを書く 

3:問題点とチャレンジすること

  無駄なことをしない(テレビを見たり) 
酒を飲まない  
読書をする
勉強会を今月末に開催する。
3ヶ月以内に個人のお客様からの受注を月10件以上にする。


4:成果

  身の回りの整理と仕事の処理は完了しまた。  そのほかは今から家に帰って実行します。 
終わり次第報告します。


という感じです。できるのか? やるしかない。





ステップワゴンの修理中です。
ディーラーでの見積もりは全て部品交換で、とても高額だったそうです。
カラクルではできる限り修理で対応しているので、修理費が半額近くなりました^_^






車の整備、鈑金業界の失態

私は車の整備や鈑金業界は、世の中のサービス業の中で最低の接客をしていると感じます。

そもそも整備の仕事は2年に一度必ず受けなくてはならない車検に支えられています。

車検は国の制度なので、車に乗り続ける限り必ず受けなくてはなりません。

整備屋さんは特別集客しなくても、自動的に仕事にありつけるわけです。



鈑金屋さんも同様に、黙っていれば誰かが事故を起こすし、事故で壊れた車両は修理しなくては乗る事ができません。


鈑金屋さんも特別に集客しなくても、自動的に仕事にありつけていたわけです。


また、各保険会社が自動車保険サービスを充実させているので、事故際の保険修理からの収入に大きく頼り切っている工場も多くあります。

国の制度やシステムに頼る業界は弱いです。
自らのサービスをどの様に提供すればお客様に喜んでもらえるかを忘れています。

そんな訳で多くの整備屋さんや鈑金屋さんは「整備してやる」「鈑金修理してやる」といった、悪い意味での職人気質な近寄り難いお店になってしまっている所が少なくありません。


また、車の整備や鈑金職人は、辛い労働にも関わらず収入が低いです。


作業員一人ひとりのモラルも、他の業界に比べて低い様に思えてなりません。
土建屋さんのお兄さんに挨拶すると、「こんにちは!」と元気に返してくる人が多いのですが、整備士は無視する人が多いです。


整備費用や鈑金費用もどんぶり勘定で請求する会社もいまだに多く、ひどい所は保険請求金額をごまかして申請する会社もあります。




近年のお客様は敏感です。

納得の出来ない料金は1円だってはらってくれません。

私達車業界は、お客様大切な車を預かって修理させていただいており、より効率よく適正価格で安心のサービスを提供する事が大切です。

そうする事で、作業員一人ひとりの生活も改善し、モラルが生まれ、お客様により良いサービスを提供するという好循環が出来てくると思います。

いろいろ批判的な事を書いてしまいましたが、まずは自分から変わりたいと思います。

プロフィール

トロトロ0816

Author:トロトロ0816
 27歳で公務員を退職 →  周りからバカだと言われる
 手に職をつけるため飛び込んだ自動車板金塗装業。バイト見習い中に工場が廃業・・・。
 そのときの仲間とワラをも掴む思いで始めた自動車板金塗装工場で13年働き退職。
 波乱に満ちた人生ですが、最後には自分だけの工場がほしい。そんな思いでこのブログを始めました。
 
 昨年10月 念願の独立を果たす。
 
思いは現実になるんだと知り、次の目標は自社工場を建てる事。
願いがかなうその日まで、日々更新していきます。

フリーエリア
カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
アクセスカウンター
ブロとも一覧

★投資競馬プロフェッショナル式~これであなたも、プロと同じ馬券で勝てる!~★

自分の店を持つ(àBêe店主のフランス滞在記)

おすすめ情報ブログ
FC2ブログランキング参加中です!

FC2Blog Ranking

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
本ブログへのリンクはご自由にどうぞ!
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
オーナーのおススメ本
海賊とよばれた男 上
FeBe